パラレルキャリアとは切り離すことはできなくなってきているテレビ会議。
外出しない日は、テレビ会議だけのためにがっつりメイクをするのは億劫ですよね。
そこで今回は、テレビ会議にメイクは必要なのか、手を抜けないのかについて、人気美容ライターの方に、教えていただきました!
ぜひ最後までご覧ください。
テレビ会議にメイクは必要?
仕事でテレビ会議をする場合はメイクするのが大人としてのマナーです。
顔は人の印象を大きく左右させるため、最低限のメイクをしましょう。
普段のようなしっかりメイクをしなくても、手を抜けるところは手を抜いてメイクしてもOK。
しっかりメイクしたように見えるけど、肌に気を遣ったメイク法をポイントごとに伝授します。
ベースメイクのポイント
テレビ会議でのベースメイクは、どれだけ手を抜けるかがポイントです。
ファンデーションやコンシーラーでしっかりカバーしても、テレビ会議中は画質が粗くなるためあまり見られません。
肌に優しいくカバー力の低いミネラルBBファンデーションか、下地+コンシーラー+パウダーのみなど、ベースは軽めに仕上げましょう。
チーク・ハイライト・シェーディングのポイント
テレビ会議の映像は画質が悪い上に、血色の無い不健康な顔に見えてしまいます。
なので、チークは普段のメイクよりもほんの少し濃いめに塗ると、健康な顔に見られます。
またテレビ会議はライトを当てない限り、暗くどんよりとした雰囲気になってしまいます。
ハイライトとシェーディングで陰影を入れることで、テレビ会議でのっぺりとした印象にならなくて済みますよ。
アイブロウのポイント
眉毛は絶対に手抜きをしてはいけません。
眉毛を描くだけでメイクしたように見えるほどなので、しっかりと描きましょう。
時間がない場合はファンデと眉毛とリップだけでもOK!
アイメイクのポイント
アイメイクはいつもよりほんの少し濃いめに仕上げるのがポイント。
ただそこまで目元見られることもないので、単色でササっと簡単に仕上げ、瞼に負担がかからないようにしましょう。
その分アイライナーとマスカラでしっかりと目力を出していくことで、意志の強い女性に見られます。
リップのポイント
テレビ会議中にリップを塗りなおすのはマナー違反です。
リップは派手すぎない色、かつ喋っていても落ちにくいリップを選びましょう。
テレビ会議メイクまとめ
今回はテレビ会議メイクは必要なのか、どういったメイクをすればよいのかご紹介しました。
メイクは女性にとっての身だしなみでもありますが、モチベーションアップにもなります。
テレビ会議が主流になりつつ今、テレビ会議は移動時間の短縮となり、パラレルキャリアの形成を後押ししてくれるものとなっております。
本記事を参考に、ぜひ明日からメイクの実践をしてみてくださいね!
子供が産まれたりすると、美に対するモチベーションを維持するのって大変な時もありますよね
そんな時は、下記の記事を参考にして下さい。
>>産後も綺麗でいたいママ必見!美のモチベーションを高める3つの方法
手抜きメイクの時間すら持てないという人は、下記の記事を参考にしてみて下さいね。
>>ワーママのための時間管理術!自分の時間が生まれる工夫8選
女性、ママの新しい働き方を応援するエデュケーションサロン『TSUNAGU-WOMAN’s Salon』は中目黒にあり、中目黒、恵比寿、代官山の3駅どの駅からも徒歩圏にあります。開催講座にご興味がありましたら、お気軽にご相談ください。
●働く女性、ママの次世代の働き方を提案するコミュニティサイト
http://tsunaguwoman.com
●働く女性、ママの為の講座情報はこちら
http://tsunaguwoman.com/lp/
監修 TSUNAGU-WOMEN
代表 坂東枝美子プロフィール
TSUNAGU WOMENsalonオーナー
株式会社EMINOWA 代表取締役
有限会社 新富ゴルフプラザ 専務取締役
大学卒業後ゴルフ会員権の営業ウーマンとして活躍
その後、大手広告代理店を経て、妊娠・出産と共に家業であるゴルフ練習場の女性後継者となる。
子供の誕生を機に、父への感謝の思いから「父が創業した家業を次世代へ繋ごう」と家業のゴルフ練習場を継ぐ決心をする。
父親が創業した家業と並行しながら、自身も起業家となり女性起業家としての顔も持つ。
「女性が結婚、妊娠、出産とライフステージが変わっても輝ける社会を創りたい」との思いから、
ママからのゴルフを応援する「エミノワママゴルフクラブ」を立ち上げ、親子で英語とゴルフを学ぶイベントなど多数開催。
女性ゴルファーのママからの新しいライフスタイルを提案する。
仕事もプライベートも何かをあきらめるのではなく、やりたい事はどんどんチャレンジし一度きりの人生を丸ごと楽しもう!!
をモットーに
現在は家業と並行し、
次世代の女性の新しい働き方を応援する
「TSUNAGU-WOMEN salon」
他、様々なイベントやコミュニティを立ち上げ
自ら『パラレルキャリア』を実践。
日々のライフスタイルは地元の
『所沢』と『中目黒』の
2拠点生活〜デュアルライフにより
多拠点でコミュニティ活動の幅を広げている。
Ameba ●坂東枝美子ブログ
Twitter ●【女性応援コミュニティ】ツナグウーマン@広報部